Glowing Eyes Laser Eyesとは
Glowing Eyesとはキャラの目がレーザーの様に光らせたエフェクト、エモートの事です。
基本赤色に光らせる事が多いですが、特に色の指定は無いみたい。
意味は覚醒状態、ハイパーモードみたいな感じです。
海外ではGlowing Eyesの他にLaser Eyes、TwitchではX Hyperとも呼ばれています。
ちなみにRed Eyesと呼ばれる事もあるが、Red Eyesで検索すると充血した目か遊戯王のレッドアイズブラックドラゴンが出てくるので気を付けよう。
流行った経緯
そこそこ長くなるので目次で区切りながら丁寧に書いていきます( ´∀`)
Assuming direct control 光る目のmeme画像誕生
元々2010年に発売されたゲーム、Mass Effect 2のHarbingerというキャラが”Assuming direct control“と言って手駒に憑依したのが元ネタです。
その時、Harbingerと憑依された手駒の目が黄色に光っていた事からmeme画像が作られました。
現在海外で使われているGlowing Eyesの直接的な元ネタでは無いですが、この”Assuming direct control”がきっかけで光る目のmeme画像が作られ始めました。
Assuming direct controlのシーン
作られたmeme画像

構図的に猫が犬をコントロールしてるんやろね。
TV Tropes 光る目について解説する記事が生まれる
Assuming direct controlが流行った後の2011年頃
TV TropesというサイトでGlowing Eyes(光ってる目)に関する記事が投稿されました。
この記事の面白い所が、
presumably since eyes are the windows of the soul, glowing eyes are a good way to show off someone’s Life Energy.
引用:TV Tropes
May be an indication that someone’s just triggered their Super Mode.
訳:目は魂の窓ですから、光る目はその人のエネルギーを表すのに良い方法です。スーパーモードが発動したことを示すのに良いかもしれない。
と書かれた後に
- 目が炎になった時は怒り、決意を表現しています。
- ロボットの光った目は消えると死にます。
などの日本のアニメにある表現が真面目に解説されています。
(このブログも海外から見たらそんな感じかもしれん。)
この辺りから覚醒=目が光るという表現方法が海外で徐々に広まり始めたみたいね。
Ah yes my throne. 赤い目のmeme画像爆誕
そして2013年
この骸骨”ah yes my throne“という画像がTumblr(SNS)に投稿されました。
一応これが赤色に目が光ってるmeme画像の祖らしい。
引用:Know Your Meme
自分が好きな椅子になれて喜んでいる…ってコト!?
この画像は赤い目の元ってだけなので意味に関しての元ネタはこれから解説してきます。
I am growing stronger. 覚醒編
2014年8月
アメリカ人医師Kent Brantlyさんがエボラウイルスに感染してしまい、その後体調が回復してきた頃各ニュースサイトでEbola Patient in U.S.’I Am Growing Stronger Every Day‘(訳:米国でのエボラ患者「日々回復しています。」)と見出しに書かれました。
そしてこのI Am Growing Stronger Every Dayが直訳で「私は日々強くなっています」となってしまう事に目を付けた4chan民がKent Brantlyさんがエボラウイルスで覚醒したmeme画像を作りました。
引用:Know Your Meme
このmemeで目を光らせる事によって覚醒が表現出来るという事が更に広まっていきました。
これが最近見るGlowing eyesやLaser eyesの意味の元ネタです。
参考サイト:Know Your Meme
ニコニコ動画におけるGlowing eyesとLaser eyes
察しの良い方はお気づきかもですが、この光っている目。
海外で流行る以前に日本でよく使われています!私の体感ですが意味も似たような感じです。
白鵬 vs 朝青龍 – the real SUMO fighting 8 1分10秒頃
2008年に投稿されていて赤目かつ、この使われ方。似てるわね。
音ゲーにおけるGlowing eyesとLaser eyes
音ゲーでもGlowing eyesが使われています。
JOMANDAという曲のPVでこの曲の作曲者DJ YOSHITAKAさんの目が赤く光っています。
JOMANDA 1分20秒~
かっけえ
VALLIS-NERIAのPVは青色に光ってるよね。
最近のアニメにおけるGlowing eyesとLaser eyes
最近のアニメでも覚醒したら目が光る表現は使われています。
ウマ娘のライスシャワーです。
(´;ω;`)
一応元ネタも貼っとく、2012年に流れたCMだから時系列的に骸骨の画像が作られる前だね。
まとめ
- Glowing EyesとLaser Eyesはいろいろな要因があるがI am growing strongerが元ネタ。
- 光る目は海外で流行る前に日本でも普通に使われていた。
- 目が赤く光ってるMeme画像に遭遇したら、元画像のキャラが「JOMANDAのDJ YOSHITAKA状態なんだな」「鬼が宿ったライスシャワー状態なんだな」で大体解決する。
です。
結構長く書いちゃいましたがここまで読んでくれてありがとうございました。
モチベ上がるのでTwitterフォローよろしく( ´∀`)
https://twitter.com/tai129
コメント