膳とは
膳とは、サントリーウイスキー膳のCMを編集した動画群の事です。
2010年~2012年頃ニコニコ動画で流行りました。
流行したきっかけは音MAD製作者の零~ゼロ~さんの膳から↓
膳
ニコニコ動画で「膳」と検索すると

いや、どれがどの膳?
膳MADにはサムネ統一・タイトルは「膳」のみ、動画の初めは「歌う男」編の24秒無編集という謎の掟が在ります。
膳マスターだと「動画の長さ」「投稿者コメント」「再生数」「マイリスト数」で大体予想を付けられますが、突発的にランキングに上がった膳を見極めるのは非常に困難。
膳(素材)
膳
おすすめの膳
膳
膳
膳【元ネタ解説】
元ネタ解説ブログということで、ウイスキー膳について深堀していきます。
膳とはサントリーから1998年に発売され、2010年に生産終了されたピュアモルトウイスキーです。
和食に合うウイスキーとして作られました。(和イスキーだからね)
価格は1200円+税、モルトウイスキーとしては破格だと思う。
小ネタ:膳のCMにも出てくる丸氷は、液体と接する面積が少ない為溶けにくい。つまりウイスキーと相性が非常にイイ!
ウイスキーとは グレーン編
本業の人に怒られそうですが、私の知ってる範囲で簡単に書いていきます(;´∀`)
ウイスキーはモルト(麦芽)かグレーン(穀類)から作られます。
基本的にグレーンウイスキーの味は仄かにバニラ感があって飲みやすい。
そして大量生産しやすいので価格はちょい安め。価格高騰も起きにくい!
ただデメリットがあって、グレーンウイスキーは銘柄が違っても似たような味になりがち。
(これ、グレーンウイスキー好きな人にも怒られそうだな。)
国内有名銘柄:知多など
モルト編
一方モルトウイスキーは、銘柄ごとに個性が尖り散らかしています。
特にシングルモルトウイスキーという1から1つの蒸留所で作られたものだと、その蒸留所の個性が如実に表れますね。(甘いだのスモークっぽいだの)
シングルモルトウイスキー飲みだしたらもう沼に片足突っ込んでるわね。
ちなみにデメリットは普通に金額が高い所。
国内有名銘柄:白州、山崎など
結局ピュアモルトウイスキーって何?
膳の場合は複数のモルト原酒同士を合わせたピュアモルトウイスキーです。
シングルモルトウイスキーと言えないのは複数の原酒が入っているからだね。
おすすめのウイスキー
取り合えずメモ代わりに名前と飲んだ感想を書いていくぞ!
好評だったらリンク張って書き直します、音沙汰無かったら…そういう事です。
ちなみにNAはノンエイジ、つまり年数表記無しって意味ね。
初心者におすすめ
- 白州NA 感想:森の香り、ハイボールにしよう!ミントも添えてな。
- 山崎NA 感想:お香の香り、寺感ある。
- ボウモア12年 感想:スモーク系入門、ハイボールにレモン果汁入れて飲もう。缶のハイボールが全く合わない方におすすめ。
- エドラダワー10年 感想:甘い系 味が好き。
- グレンドロナック12年 感想:甘い系 香りが好き、桃食いながら飲んだら美味かった。
- グレンファークラス17年 感想:甘い系、アルコール感が少ないので普段ウイスキーを飲まない人に薦めたい。
初心者に絶対おすすめしないもの
- ジャックダニエル 感想:おいしい接着剤(おいしい)
- アードベッグ10年 感想:おいしい花火(体調が良いとおいしい)
こんなとこかな。おすすめは置いといて私の推しは響とクライヌリッシュ14年です。
クライヌリッシュは華やかで、体調が良いと紅茶の味がするのでウイスキー慣れてる方はどうぞ。
まとめ
- ニコニコ動画でサムネ・タイトル全統一で膳MADが投稿されるブームがあった。
- 膳はサントリーから発売されていた和イスキー。
今回は別の角度から元ネタ解説してみました、皆さんも良いウイスキーライフを。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
良かったらTwitterフォローよろしく( ´∀`)
https://twitter.com/tai129
コメント